【shopify】ド定番:お気に入りアプリ4つを比較
shopifyの制作はアプリで機能拡張をしていくのですが、似たような機能のアプリってたくさんあります!その中でも定番中の定番「お気に入り登録」アプリの比較をまとめてみました!
実際にインストールして検証した結果でレビューしているサイトはほとんどないので、説明書からでは見られない部分を踏まえてのレビューになっています!
※2025年7月に更新しています
- Wishlist Plus
- Swish(旧:Wishlist King)
- Wishlist Hero(オススメ)
- Mst: Wishlist + Marketing flow(旧:iWish)(最安値)
この記事では定番ドコを踏まえて、上記4つのアプリを比較していきます。
目次
お気に入りアプリとは?
まず最初にお気に入りアプリとは?と言うそもそもの部分から話していきたいと思います。
お客さんが見た商品をお気に入り登録しておいて、後でまた確認出来る様にするためのアプリ
楽天やAmazon辺りでもよく見かけるECサイトとしては超絶定番の機能かと思います
特に難しい説明もいらないかと思うのですが、shopifyの場合は楽天やAmazon、またその他のASP系カートシステムと違い、決まりきった機能を使うのではなく、それぞれの目的や費用に応じて使うアプリを選定する事になります!
比較基準としてよく上げられるのは当然「費用」があり、それから「機能面」の問題、そしてshopifyの場合見逃しちゃいけないのがアプリの「日本語親和度」も重要です!
その辺りにフォーカスしながらの解説になる事を念頭に置いて比較をご覧くださいませ!
ちなみに比較5つに選ばれた海外アプリは私のオススメアプリが2つ、日本では定番で使用されていると思われる2つを追加した形です!
shopifyのアプリストアで検索した場合はこんな順列で表示されました。

レビュー数を見てもどれも最低3桁確保している、定番どころである事は判るかと思います!
また、日本製のアプリも導入しやすい物を1つ追加しての比較になっています。
では、さっそく4つのアプリを比較して行きましょう。
お気に入りアプリ4選
Wishlist Plus
最も定番と言えるお気に入りアプリ
費用 | 機能 | 日本語親和度 | おススメ度 |
★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
おそらく国内利用率No.1のアプリではないでしょうか?総合的に見てまぁまぁオススメなお気に入りアプリです。
無料プランからあるのが魅力的には見えますが、毎月無料で使える登録数が「500件」と少ないのと、機能制限も多いので、実質はその上の「$19.99」のプランからスタートと言う事になります。
また月に1000お気に入り以上の登録がある場合にはその上「$59.99」のプランにする必要もあり費用面ではさほど優位性はありません。
機能面では有料プランですと商品が「在庫減少」「再入荷」「値下げ」等の状態になるとお気に入り登録ユーザーに自動でリマインドメールを配信してくれる機能があるので、機会損失を少なくしてくれます。

最安値プラン(鍵じゃない所が$19.99のカスタマイズ出来るところ)
ただ、いじれる部分が意外と少ないのが難点だと思っています。まず無料を除く最安プランで出来る事は少ないです
日本語化に関しては以前はかなり自由度が低かったです。例えば「お気に入りに追加」と言う言葉を「いいねしておく!」みたいに、サイトにあったノリに変更するなどは出来なかったのですが、今は必要な部分に関しては自分で決めた言葉にできるようになっています。
優秀な部分としては他のアプリとの連携機能が強い所です!
アプリ本体が持つのとは違う、外部ツールなどと連携して効果的な施策を打つことが可能ですが、連携できるアプリも基本は海外製なので、その辺りが日本では使いづらいアプリになってしまっています。

連携可能なアプリ
ただshopify Flowでのトリガーにもなるのは強みです!費用をかけてでもマーケティング的な要素を伸ばしていきたい時にはオススメ出来ます!
Swish(旧:)Wishlist King
最近は減ってきた気はするけど少し前に割と利用が多かった
費用 | 機能 | 日本語親和度 | おススメ度 |
★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
これまた単純に日本のshopify創世記でブログなどで紹介される機会が多かったから、利用率が高い気がするアプリです。
Wishlist Kingと名乗っている頃は「なぜこのアプリを進めるサイトが多いの?」とそれしか知らないから。で選ばれてた感があるアプリですが
Swishに名前を変えてアイコンも変えたことで少し機能アップしています。
機能的には極々シンプルでお気に入りリストが作れるのと少し解析機能がついています
ただ、解析に関してはおまけ程度な印象はまだまだあって、とりあえずどれぐらい稼働しているかが確認できる程度です。
インストールの難易度は下がった物の、扱い自体がコードをいじらないといけない部分が多く、使用するのにコードの知識が少しはいるのが難点。(日本語化の編集もjsonを直接書き換えるというエンジニアは簡単だけど、一般的には難しくない?と言うやり方)
以前は安かったのでギリギリ許せたお値段もSwishになってお値上げ。ベーシックプランの場合は「$19/月」なので・・・これだと導入価値があるのか疑問です。
日本語化に関しては手動で翻訳可能(jsonだけど)なので、特に親和性に問題はなく使いやすい点ではありますが特筆すべきオススメな点ははっきり言ってありません。
Wishlist Hero
高機能かつ低価格 弊社の定番
費用 | 機能 | 日本語親和度 | おススメ度 |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
日本国内の知名度が低いけど、実際には相当使いやすいのがコチラ!Heroちゃんです。
費用面で言うと無料版からあるにはありますが、実際には「$4/月」のシルバープランから使うのが前提にはなってきます!シルバープランからは「再入荷」と「値下げ」リマインダーメールが使えるようになるのが最大の理由です!
また分析機能も見やすいのが付いてる所がいいですね

またシルバープランでも機能制限は少なく

ご覧の様に割と使える機能が多いです。
日本語に関してもばっちりセルフ翻訳できるので親和性が高い事や、お気に入り追加ボタンを押した時のアクションなんかも決められる所がにくいです!
インストール難易度も高くないですし、設定も英語とはいえほぼほぼ見ればわかるような感じにはなっているので、最初に覚えればさほど苦労なく使えます。
機能と費用と圧倒的にバランスが取れているので、弊社では基本的にはWishlist Heroをお勧めする事が多いですよ!
Mst: Wishlist + Marketing flow(旧:iWish)
必要最低限の機能があって安い
費用 | 機能 | 日本語親和度 | おススメ度 |
★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
かつては名前が「Wishlist @$2」と言う名前だったのですが、いったん「Wishlist」だけの名前になり、さらに変化して現在の名称は「iWish:Wishlist」になって、さらに変化して現在の名前「Mst: Wishlist + Marketing flow」になってます。年1ぐらいで名前変わるイメージw
シンプルにお気に入りつ追加出来て、それをお客さんは閲覧できる機能が付いているだけ。ただそれだけですが、このアプリの最大の魅力は非従量課金制であること! 他のアプリが毎月のお気に入り登録件数によって従量課金制な物がほとんどな中、どんだけ使っても「$2/月」と安いお値段で使い続けられます。
日本語化も全く問題なく、手動翻訳可能でしっかり日本に馴染ませられますし、インストール作業は簡単なのと、安いのに異様にサポートが手厚いのもポイント!
費用を抑えて必要最低限の機能が欲しい時はこれ一択です!
まとめ
以上4つのアプリを紹介してまいりました。
Swishは正直入れる意味が分からないんで、論外な気がしますが後は残りの3つを
・費用対効果のバランス = Wishlist Hero ・マーケティング頑張りたい = Wishlist Plus ・とりあえず安く = iWish
と言う感じで使い分けて行くのが弊社としてはオススメしているポイントになります!
いずれにしても最初の選択は意外と重要です!後からアプリを入れ替えると、お客様のお気に入り登録はいったんリセットされてしまうので、とりあえず安く入れておいて、後で違うアプリにしよう。と言うのはあまりお勧めな方法ではありません!
先々も考えてバランスの良いチョイスをするかと良いと思います!